<8,640円以上で送料無料!>新規会員登録で800ポイント進呈

金蝶ソース

長崎人なら誰もが知るご当地ソース

金蝶ソース誕生秘話

金蝶ソース誕生秘話

長崎名物と言えば、「皿うどん」。その皿うどんに欠かせない“名脇役”が、金蝶ウスターソース(通称・金蝶ソース)です。スパイスの効いた辛めのソースが、皿うどんの甘めの餡(あん)に、絶妙なアクセントを加え、味を引き立てます。長崎生まれの金蝶ソースは長崎人なら、知らない人はいない調味料。実は開発当時の詳しい資料は残っておらず、造り手だけに語り継がれてきた、まさに秘伝の味なのです。

中華街が生んだ
皿うどんのためのソース

中華街が生んだ 皿うどんのためのソース

金蝶ソースの生みの親は、長崎市大浦町の醤油店、黒田商店の初代、黒田長一さんです。孫の三代目、勝二郎さんによりますと、長一さんは昭和初期、油を多く使う中華料理に合うウスターソース造りに乗り出したそうです。黒田商店は旧外国人居留地にあり、ウスターソースの本場である、イギリスの方たちが多く在住していたことが背景にあります。イギリス文化の影響を受けていた大浦町には戦前から数件のソースの製造所があり、ウスターソースは身近な調味料だったのです。
長一さんは、試作品のソースを持って中華街に足しげく通い、中華料理店の料理人たちに意見をもらいました。皿うどん発祥の店とされる「四海楼」の創業者、陳平順さんにも、何度もアドバイスを求めたそうです。「もっと甘くしてほしい」「もっと香辛料を効かせたらどうか」。さまざまな意見をもとにソースの改良を重ね、「長崎が求めたものを味にした」(勝二郎さん)。そうして行き着いたのが、甘めの皿うどんを最後まで食べ飽きさせない、酸味が効いた辛口ソースでした。

20種以上の香辛料で
スパイシーな味

20種以上の香辛料で スパイシーな味

たっぷりのお酢に、たくさんの種類の香辛料。長崎人に親しまれた秘伝の味のベースは、今も守られています。勝二郎さんはベースを大事にしながら、「現代人の舌に合うように、味は微調整してきました」と話します。時代の流れの中で、ちょっとずつ改良を加え、今に味を引き継いでいます。
金蝶ソースはタイム、クローブ、セージ、ナツメグなど使用する香辛料は20種類以上です。甘くて濃厚なウスターソースが市場に多い中で、ぴりりとスパイシーで酸味の効いた、他にはない“オンリーワン”のウスターソース。長崎には、なくてはならない味です。
※現在”金蝶ウスターソース”は長工醤油味噌(協)が製造し、チョーコー醤油(株)が販売しております。


金蝶ウスターソース
金蝶ウスターソース

中華街で育った味

長崎で中華料理の代表選手といえば「皿うどん」。
その皿うどんにかけるソースこそ金蝶ウスターソースです。
古くから長崎の中華料理店と試行錯誤しながら作りあげてきた味は、文字通り長崎生まれのウスターソースです。

260ml / 313円
(本体価格290円)ご購入はこちら